【リノベ日記#10】ついにわが家が完成しました!

ついに、わが家のリノベーションが完成しました!
2025年7月に着工し、9月中旬に引き渡し。約2ヶ月半の工事期間を経て、無事に完成✨

物件探しからはじまり、想定外のトラブルや悩みにぶつかりながらも、やっとここまで来れました。
中古マンションリノベーション、思っていたよりも大変だったけど…振り返るとあっという間!

これからこの家で、家族と一緒にたくさんの思い出を作っていきたいと思います。
良い運に恵まれる暮らしになりますように…!


目次

🛠 完成までの道のりをざっくり振り返り!


■ 物件探し(2025年2月〜6月)

「広さ」「駅近」「予算」など、自分たちの条件を整理しながら内見ラッシュの日々。
毎日SUUMOとにらめっこして、ようやく「ここだ!」と思える物件に出会いました。

途中で逃した物件もありましたが、今思えばご縁がなかったのかも。
結果的に今の物件を選んで、本当に良かったです◎


■ リノベ会社選び(2025年6月)

複数の会社に相談・相見積もりを取りましたが、私たちの希望を一番丁寧に聞いてくれたのが、地元の工務店さん。
柔軟で話しやすく、決め手は「人」でした!


■ 間取り&プラン決定(2025年6月)

「玄関に広めの土間が欲しい」
「開放感のあるLDKにしたい」
「ファミクロは家事動線重視で」…など、家族のライフスタイルに合った間取りをゼロから考えました。

途中、ココナラの間取り相談サービスでセカンドオピニオンも取り入れてみましたが、これが正解◎
費用はかかったけど、納得のいくプランに仕上がりました!


■ 着工&解体(2025年7月)

いよいよ着工!もともとの内装がどんどん解体されていき、スケルトン状態に。
「いよいよ始まったな…!」とワクワクしたのを覚えています。


■ 壁・配線・造作工事(2025年7月)

間仕切り下地や電気配線、造作家具の取り付けがどんどん進んでいきました。
この頃から一気に「家の形」が見えてきた感覚!

同時進行で、各メーカーのショールームにも足を運びましたが、子連れでのショールーム巡りは体力勝負💦
でも、実物を見るとやっぱりワクワクします!


■ 壁紙・床材・照明などの仕上げ(2025年8月)

クロスや床材が貼られ、照明がつくと、一気に“暮らしの雰囲気”が出てきて感動✨
選んだ素材が形になっていくのは、まさにご褒美時間でした!


■ 完成・引き渡し(2025年9月)

そして…ついに完成!
鍵を受け取り、新しい住まいが“わが家”になった瞬間の感動は、今でも忘れられません。

「いいお家になりますように」と何度も願いながら過ごしてきた数ヶ月。
願いが叶った気がしています☺️


🏠 今の気持ち

物件探しから始まり、間取り決め、工事中の現場チェック、想定外の出来事…。
正直、疲れることもあったけど、すべてが“この家”につながっていたと思うと感慨深いです。

これからは、
インテリアや収納を整えていくフェーズ!
まだまだ暮らしの工夫は続きますが、まずは完成のご報告でした✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次