🔨 実際のリノベ記録– category –
-
【リノベ日記#09】壁紙クロス、ついに決定!迷いすぎてショールームへ駆け込んだ話
リノベの中でも、思った以上に悩んだのが壁紙クロス選び。最初は「カタログで選べばいいか〜」なんて軽く考えてたんですが、実際に見始めると……全然決まらない!!!笑 カタログでは決めきれない!クロス選びの沼にハマる メーカーの分厚いカタログを開い... -
【リノベ日記#08】玄関土間タイルが決定!サンプル比較で選んだ理想の一枚
ついに、玄関土間に敷くタイルが決まりました✨サンプルを取り寄せ、色味や質感をじっくり比べて、ようやく「これだ!」と思える一枚に出会えました カタログと実物はまるで別物 今回あらためて実感したのは、カタログ写真と実物は印象が全く違うというこ... -
リノベの電気配線・コンセントについて|失敗しないためのポイントと注意点
リノベーションをする際、意外と後回しにされがちなのが電気配線やコンセントの計画。「家具を置いたらコンセントが隠れて使えない」「延長コードだらけで見た目がごちゃつく」など、完成後に後悔するケースも少なくありません。 この記事では、リノベの際... -
【リノベ日記#07】間仕切り下地が進み、玄関土間や床材も搬入!
今週もお家の工事の進捗を確認してきました!🏠先週から始まった間仕切り下地がさらに進み、空間の輪郭がどんどんはっきりしてきた気がします◎ 玄関土間が想定通りの広さで感動! 今回特に嬉しかったのは、玄関土間の広さが想定通りだったこと✨実際にその... -
【リノベ日記#05】解体ほぼ完了!間仕切り下地で見えてきた新しい暮らしのカタチ
今週も工事の進捗確認しに現場へ行ってきました!解体はほぼ終わり、いよいよ”間仕切り下地(まじきりしたじ)”が組まれていました☺️ 図面が“形”になってきた瞬間 これまで図面でしか見ていなかった間取りが、実際に立ち上がってくると感動もひとしお。「... -
【リノベ日記#06】ACTUSとunicoで3Dシミュレーション体験!プロの提案でインテリアが一気に現実に
リノベーションのプランが進む中で、次に悩み始めたのが「インテリア選び」でした。家具や家電は基本的にすべて総入れ替え予定なので、サイズ感や配置のバランスに不安があり…。 何より、毎回夫と意見がぶつかるのもストレス(笑)そこで今回は、ACTUSとun... -
【間取り公開】築30年・80㎡マンションをフルリノベ!叶えた要望&気づき3つ
実はまだ、間取りについてきちんとご紹介していなかったので、今回は「我が家のビフォーアフターの間取り」をご紹介します🏠✨ わが家は、築30年・約80㎡の中古マンションです。 現状の間取りはこちら👇 リノベーションの要望はこんな感じでした! ざっく... -
〖リノベ日記#04〗リノベが動き出した!ご近所挨拶と解体現場での発見レポ
ついに、わが家のリノベーションが本格始動!待ちに待った解体工事が始まり、ようやく「リノベが動き出したな〜」とワクワクしています。 ご近所への挨拶は必要?私たちがしたこと 工事の前日には、両隣と上下階のご近所さんへ、簡単な手土産を持ってご挨... -
住宅ローンの決済が完了しました!
ついに、住宅ローンの"決済(残代金の支払い)"が完了しました!これでようやく…物件が正式に「わが家」になりました🏠✨ 決済ってどんなことをするの? 銀行の一室で、売主さん・不動産会社さん・司法書士さん・私たち購入者が集まり、手続きを進めました... -
〖リノベ日記#02〗中古マンションの売買契約してきました!当日の流れと感じたこと
売買契約までの流れ 無事に申込が終わり、次は売主さんとの売買契約へ。申込日からだいたい2週間ちょっとで契約に至りました。 売買契約当日までに、 住宅ローンの事前審査に申込む 承認を得る必要がありました。 事前審査は、モゲチェックを利用して、自...
12