実はまだ、間取りについてきちんとご紹介していなかったので、
今回は「我が家のビフォーアフターの間取り」をご紹介します🏠✨
わが家は、築30年・約80㎡の中古マンションです。
現状の間取りはこちら👇

目次
リノベーションの要望はこんな感じでした!
ざっくり伝えた希望はこんな内容👇
- 生活動線をよくしたい!
- LDKが広く感じられるようにしたい!
- オープンキッチンにしたい!
- 玄関土間がほしい!
- ファミクロ(ファミリークローゼット)をつくりたい!
そして完成したリノベ後の間取りはこちら👇

広さに限りがあるので、全部が叶うわけではなかったけど、
かなり希望に近い間取りになって大満足です😊✨
間取りプランを考えて感じたこと
① すべてを叶えるのは難しい!
注文住宅のように「広い玄関土間」「ランドリールーム」「ファミクロ」など…
ぜ〜んぶ詰め込みたくなるけど、マンションリノベでは制限があると実感しました🥲
※100㎡以上の広い物件なら叶えられるかもですが…
”限られたスペースでは優先順位をつけるのが大事!”だと痛感。
② 間取りの形って超重要!
我が家は少し変わった形の間取りだったので、間取り変更が難しかった…!
リノベ会社の方いわく、正方形に近い間取りの方が変更しやすいそうです。
物件選びのときは、
「この間取りってリノベしやすいかな?」と
リノベ会社の人に相談しながら決めるのがオススメです◎
③ 水まわりの変更には限界がある!
意外と知らなかったのが、トイレや洗面所の移動が難しいということ。
配管の位置によって、希望通りに変更できないことも…!
我が家も、実際に解体してみてから分かったことがたくさんありました⚠️
「絶対ここにトイレを移したい!」という希望がある人は、
あらかじめ配管の位置をよ〜く確認するのが大切です!
リノベは、やってみないとわからないことだらけ!
図面だけ見ていると想像しにくいことも多いけど、
実際に手を動かしてみて気づくことがいっぱい!
でもそれも含めて、リノベの面白さ・奥深さだなぁと思います😊♡
コメント